〜浮き輪 その2〜



F裁断

やっとドール用の浮き輪にかかりま〜すo(*^▽^*)o~♪

作りたい大きさに布を切ります。
この時はだいたいで良いと思います。
私はお皿と、そこら辺にあったビンのフタか何かで○を
直接布に描きました。
描いた道具はよく洋裁店で売っている△のチャコです。

内側のラインを縫います。
縫ってから、縫い代を残して余分な部分を切ります。
Gひっくり返す



内側の穴に一枚を入れるようにしてひっくり返します。

縫い代は、丸いラインの場合は必ず縦にちょんちょんと
切れ目をいれておくと、綺麗に返すことが出来ます。
服の袖や、襟ぐりなども同じですよ〜。
H返ったトコ〜♪




キチンと縫い代を始末しておくと、きれいに返るでしょう(o^v^o)

かるくアイロンで抑えると良いかもしれません。
I縫い線を確認




返した布の表側に、もう一度縫い線を描きます。

中心からのバランスがキレイになるよう、注意しながら
お皿などで円を描きましょう。
Iまち針を打つ。




こんな説明はいらないですね(^^;)

綺麗に縫えるように、上の布と下の布を止めるんですね〜。
K縫い合わせ→綿入れ





ミシン、または手縫いで、引いた線通りに周りを縫います。
綿を入れる部分を4aくらい残しておきます。

好みの量の綿をグイグイと入れます。
この作業が面白いです(笑)
Lここも綿を入れてる所ですね・・



まぁ、なんか・・・こんなくらい入れます。。
ってことで。

M綿を入れる口・・



綿を入れる際には、その縫い終わりの部分に付加がかかりますので
返し縫いをして、綿入れ中にほつれてこないようにしましょう。

そして、この上からミシンをかけますので(または手縫い)
綿はちょっと、縫い線より奥の方に押しやっておきます。
N口を閉じます



ミシンの場合は、モコモコとワタが邪魔に感じます。

ギュウギュウ押し込んで、縫い線のところにワタがないように
気を付けて縫ってください。あとから調整できますから♪

頑張りましょう。


次へ

作ってみよう!TOPへ戻る